単に集中巻線とするのではなく、巻線をすき間なく整列して巻くことで銅損の低減が可能となる原理を応用して、整列巻線でモーター・ステータを生産する巻線技術の開発を行っています。従来モーターと比較して、同一体格で2倍程度の出力まで性能改善が可能に。特殊モーターの製造も可能にしています。
実際に販売されているモーターをキット化して、自作キットとして販売しています。簡単に作れるのに本格的なことから全国の工業高校や大学、自動車メーカーの研修でも採用。出力は70W、電圧12Vで、鉄道模型や電気自動車を動かせます。風力発電ファンのキットも販売。モーターと組み合わせると発電も可能です。
漁業や農業など屋外で利用されることも多い津川製作所のモーターは、特殊性が高いモーターです。レンコンの収穫用の電動ウィンチなど、用途を限定したモーターを開発しています。開発力があるからこその対応力と言えるでしょう。また、用途に合わせて適したモーターの設計・製造ができることから、モーターメーカーからの設計依頼を受けることもあります。開発の独自性の高さも特徴です。
特殊なモーターを開発・製造できるメーカーです。支えている技術のひとつが、巻線技術。従来のモーターと比較して約2倍もの出力を可能にしています。農業用ロボットなど、用途が限定的な特殊な製品に合わせて適したモーターの設計が可能です。他のモーターメーカーからの設計依頼があるほど独自性と開発力、対応力があります。
直流電源(バッテリーなど)で作動するモーター。回転特性と出力効率に優れているのが特徴です。回転数は不可が大きいほど低速になります。農業用機械や舶用機器、台車、リフターなどで使用可能です。
DCモーターに減速機を連結したモーター。減速機を取り付ければ、トルクが上がり、さらに回転速度を低速に変えられます。津川製作所製の減速機以外でも取り付け可能。農業用機械や梱包機などの産業用機器で使用されています。
価格の記載はありませんでした。
代表者名 | 代表取締役社長 大津 悦朗 |
---|---|
所在地 | 〒591-8012 大阪府堺市北区中村町621番地 |
電話番号 | 072-240-3623 |
URL | https://www.tsugawa.co.jp/ |